パソコン静音化特集2回目(笑)
さて.
前回(?)ファン関係を交換して静かになったSX10ですが.
目下の所,一番うるさいのはCPUファン.
ただ,これに関してはあんまりいい物がないっぽいので,しばらくは様子見.
ということで,今回はSmartDriveを導入です.
現在電源を入れる可能性のあるマシンで,一番古いSX3(PC-9821)のHDDは,当時超大容量を誇った3GB(笑)
起動させると,ものすごい回転音で加速をし,その存在感をアピールしていました(笑)
で.
こういううるさいHDDを密閉容器で包み込んで音を消そう,というのがSmartDriveです(笑)
モノの構造自体は結構単純な割に,高額な気もしますが,とりあえず導入です.
手順は至って簡単.
SmartDriveの中に電源ケーブル(付属の延長ケーブル)とIDEケーブルを接続したHDDを詰め込み,蓋をネジ止めしてできあがり.
IDEケーブルが簡単には取り外せなくなったりしますが,まぁ,この程度は問題ないでしょう.
で,そのSmartDriveを5インチベイに固定して終わりです.
結果,HDDの音は全く聞こえなくなりました.
てか,アクセス音すら聞こえなくて,かえって不安になる人もいるかも,と思うくらい(笑)
起動してるのかハングアップしてるのかわからない(笑)
んー,高いけど,かなり効果は高いですな.
それからついでに松下の流体軸受採用のファンも付けてみました.
ケース用8cm角のモノ.
でも,これ結構うるさいかも?
ケース前面に付けたら,前よりうるさくなってしまった(汗)
というわけで,速攻で元に戻しました.
うーん.
ファンは結構微妙ですな.
それからそれから.
これは静音化とは関係ないけど.
MTV1000を導入しました.
これでテレビがなくてもテレビが観れます(笑)
でも,Mpeg2ハードウェアエンコーダを使う機会はあるのかなぁ?(笑)
デコーダの方が有用,という噂もあるけど(笑)
ちなみに導入には手こずりました.
てか,なかなかテレビが観れなかった(汗)
結論から言うと,G450のオーバーレイがUXGA@75Hz(32bit)じゃ使えないということに気付かず,苦労した(笑)
結局UXGA@75Hz(24bit)にしてます.
これだと動作.
何度蓋を開けたことか(笑)
てか,どんどんマシンの重量が増えているんですが・・・.
や,本気で重い・・・(汗)